- Concept
- その思いを未来に繋ぐ
- Vision
- 50年後の子どもたちに向けて、分散型エネルギー導入を通じて、安心、安全、
脱炭素な社会をつくる - Mission
- エネルギーの地産地消、自家消費に対するソリューションを提供し、
分散型エネルギー導入を最大化する - Tactics(Action)
-
- 再生可能エネルギー事業を立上げて分散型エネルギー源をつくると共に、
地域自律型マイクログリッド事業、 VPP事業でエネルギー使用を平準化、最適化する - 個々のお客様ニーズに沿った蓄電池システム、機器制御システムを開発し、需要家の
エネルギー自家消費率を向上させる - 様々な地域事業との協業を図り、双方向の関係を築きながら、地域の課題解決につながる分散型エネルギー事業をつくる
- 再生可能エネルギー事業を立上げて分散型エネルギー源をつくると共に、
トップメッセージ
エネルギーの自助、共助、公助各ステージで
お客さまと共に新たな価値を創造する。
私たちエコロミは、お客さま、ステークホルダーの皆さまの利害を最大限調整し、最適化を図ることで信頼を築いて参りました。
環境省事業を基にした公共施設屋根貸し事業では、行政の抱える課題、施策を十分反映させながら、時代の流れに後押しされた市民の想いを十分に取入れた再生可能エネルギー事業の立上げを行いました。群馬県内各所でのメガソーラー事業開発では、高齢化した農家の方々のこれからの生活や子息との関係なども考慮した上で、安心して土地を貸すことができる事業スキームを構築。そして原発事故被災地域での大規模メガソーラー事業では、今なお避難生活の続く被災住民の将来への希望を具現化し、承継するために、スポンサーの信用力に頼らない正真正銘のプロジェクトファイナンスによる地域住民主導の事業立上げを行ってきました。
こうした事業に携わらせて頂くことができたのは、多くの皆さまのご厚意、ご協力、ご期待の賜物と深く感謝申し上げます。また、私たちのようなベンチャー企業でも、お客さまの課題解決のお役に立つことができたのは、ネットワーク、情熱、提案力があったからこそであると自負しております。
気候変動が叫ばれる中、将来世代に対して持続可能な社会、地球を残すため、個人、企業、行政がそれぞれの役割を担っていく必要があることは、言うまでもありません。こうした時代の流れの中で、まずは自らのできることを経済性も踏まえて自らが取組んで行く。私たちは、そのようなお客さまの取組みに対してお役に立てるよう、太陽光発電事業、風力発電事業の事業開発の分野で、その再生可能エネルギー事業を通じた地域振興、地域復興事業支援の分野で、そして企業や家庭における安全で安定した自家消費型エネルギー導入や省エネルギー設備導入、地域での自立的なエネルギー面的利用の分野で、思いやりと進取の精神を持つメンバーがお客さまと想いを一つにし、エコロミらしいソリューションを提供して参ります。
代表取締役
小峯 充史
1970年群馬県生まれ。
東京海上日動あんしん生命保険在職中の2009年より
調布市青年会議所で環境活動に携わる。
2012年株式会社エコロミ設立。
同年環境省事業に採択され、
分散型メガソーラー事業を開発・運営。
太陽光発電のみならず多様な再生可能エネルギー事業の
開発に取り組んでいる。

会社概要
- 商号
- 株式会社エコロミ
- 本社
- 〒101-0054
東京都千代田区神田錦町2-5-1神田坂田ビル6F
- 電話
- 03-5244-5537
- FAX
- 03-5244-5538
- 調布オフィス
- 〒182-0024
東京都調布市布田1-46-1調布KSビル4F
- 電話
- 042-444-1951
- FAX
- 042-444-1952
- 福島浜通り支店
- 〒979-1141
福島県双葉郡富岡町大字上手岡字高津戸348
- 電話
- 0240-23-7746
- FAX
- 0240-23-7747
- 代表者
- 小峯 充史
- 設立
- 2012年(平成24年)7月
- 資本金
- 4,000万円
- 事業内容
-
- 再生可能エネルギー事業開発、運営管理、保守保安
- 再生可能エネルギー発電事業及び熱供給事業
- 太陽電池・蓄電池システム設計、製造、施工
- エネルギーマネジメントシステム開発、製造
- 電力小売り事業
- 農作物の研究、開発、生産、加工、販売
- 関連会社
- 府中・調布まちなかエナジー株式会社
→ HPはこちら
- 主要取引先
- 一般企業、NPO法人、環境省、福島県、
太陽光発電事業会社(SPC)、株式会社市民風力発電等
沿革
- 2012年7月
- 株式会社エコロミ設立
- 2012年10月
- 一般社団法人調布未来のエネルギー協議会設立
- 2013年5月
- 調布まちなか発電非営利型株式会社設立
- 2015年1月
- 調布まちなかエネルギー非営利型株式会社設立
- 2017年1月
- 本社を東京都千代田区神田錦町に移転
- 2017年12月
- 府中・調布まちなかエナジー株式会社設立
- 2018年6月
- 福島浜通り支店設立
- 2020年9月
- 株式会社阿寒マイクログリッド設立
実績
- 2012年8月
- 環境省より「地域主導型再生可能エネルギー事業化検討業務」受託
- 2013年11月
- 調布市と公共施設屋根貸し太陽光発電事業協定締結
- 2014年4月
- 調布市公共施設屋根貸し太陽光発電事業稼働(計34カ所・約925kW)
- 2015年2月
- 箕郷町中野太陽光発電共同事業稼働(875kW)
- 2015年3月
- 箕郷町矢原太陽光発電共同事業稼働(544kW)
- 2015年6月
- 富岡復興ソーラー(福島県)プロジェクトマネジメント契約受託(32,843kW)
- 2016年8月
- 地域資源活用イノベーション創出助成事業により、自家消費型創蓄電管理システムの開発
- 2018年2月
- 次世代イノベーション創出プロジェクト2020助成事業により、共同所有太陽光発電の地域電力管理システムの開発
- 2018年3月
- 富岡復興ソーラー高津戸・清水前太陽光発電所稼働(32,229kW)
- 2018年6月
- 府中・調布まちなかエナジー株式会社 東京エリアに電力供給を開始
- 2018年7月
- 福島県地域復興実用化開発等促進事業により、飼料作物転換による農地再生・エネルギー生産棟複合利用実用化開発
- 2019年5月
- 経済産業省地域マイクログリッド構築支援事業により、釧路市阿寒町地域マイクログリッド事業マスタープラン作成業務受託
- 2019年6月
- 福島県地域復興実用化開発等促進事業受託により、系統待機型オフグリッド蓄電システム技術開発
- 2020年10月
- 経済産業省地域マイクログリッド構築支援事業により、白老町地域マイクログリッド事業マスタープラン作成業務受託
アクセス
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-5-1 神田坂田ビル6F
〒182-0024 東京都調布市布田1-46-1 調布KSビル4F
〒979-1141 福島県双葉郡富岡町大字上手岡字高津戸348
常磐道富岡インターチェンジ降りてすぐの信号左折、36号線に入り直進約1キロメートルの場所です。